とまり木かふぇブログ

子どもたちとの関わり。授かれなかった私たちにできること

妊活友

わたしには、妊活友がいます。

というか奇跡的にできました。

最初の出会いは、おしゃべり会という、県が開設している不妊治療相談センター主催のイベントに参加した時に、同席したMさんを通じて、おしゃべり会参加者のLINEグループに招待してもらって、そのグループにいたYちゃん。

 

話が盛り上がり、個人的にLINEをしだして、

今でも、ちょいちょい会って、ランチなどしながら、近況を報告しあったり、家庭内のこと、たわいもない話をして盛り上がってる。

 

私が住む県には、不妊治療の当事者の会は活発ではなく、このおしゃべり会しかない。

どこかで私的に創っている団体もあるのだろうか。知るすべもない。

もともと、私は、こうした、当事者会っていうもののイメージが好きではと思ってた。例えばガン患者の会とか、、、

会では、大抵、愚痴をぶつけ合ったり、一緒に頑張りましょう!って傷を舐め合うだけで、何の解決もないようなイメージだから。しかも、「私はかわいそうな人」と、ラベリングされたような気持ちになって、なんだか余計に悲しくなるような気がして。

 

そんなイメージだったから、おしゃべり会っていうのを知った時、行きたいけど、プライドもあって行きたくないような。

そんな気持ちでいた

 

 

最初の不妊治療を始めたのが2016年6月。

おしゃべり会を知ったのは、2017年。

やがて1年もたってから、総合病院の片隅に、カタログやごちゃごちゃと置いてある中にチラシを見つけたから。

 

重い腰をようやくあげて、

2018年3月30日に初めて参加したのが

きっかけで、妊活友のYちゃんと知り会えた。

ちょうど最初の総合病院で、採卵から初期胚、凍結できた2個の胚を移植してもダメだった。

次はまた、採卵。どうしようかな。

このまま、この病院でよいかな。むしろ、変えるなら今がいいきっかけになるけど、、、

 

と、悩んでいた頃。

 

出会いがきっかけとなり、

いまでは、毎日LINEをしたり、たわいもないことを報告し合ったりしている。

 

不妊治療のことを、相談できる、そして、理解してもらえる唯一の友達。

 

見知らぬ土地にお嫁に来て、歳をとってから、子無しが友達を作るというのは、難しいと感じている。

 

何故か。歳をとっていると、私くらいの年代ともなると、大抵子供がいて、子供を通してコミュニティができている。話題ももっぱら、我が子のこと。世の中にも、子育て支援には手厚いサービスがたくさんあるし、子育てママのためのほにゃららセミナーだの、ママでも輝くなんとかだの。

そもそも生きているステージが違うから。

 

私のようなマイノリティでも、マイノリティだから理解してもらうのも、押し付けがましいし、苦しいから、誰にも言わずに隠して生きてきた。

思い切って行ってみた会から繋がった嬉しいご縁。

 

大切にしたいと思う。